給与計算.jpトップ > 専門家コラム > 競業避止義務の世界的傾向を探る!
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

競業避止義務の世界的傾向を探る!

2024-10-11 テーマ: 海外進出

競業避止義務契約は、従業員が転職する際に企業の利益を守るための強力な手段です。このような条項は雇用契約の中に組み込まれ、通常、元従業員が一定期間、競合他社に入社したり、同じ分野で起業したりすることを制限します。

このような契約は何十年もの間、企業秘密や顧客リスト、競争上の優位性の漏洩を防ぐ防波堤として機能してきました。しかし、ここにきて大きな変化が起こりつつあります。米連邦取引委員会(FTC)は画期的な動きとして、米国におけるほとんどの競業避止条項を禁止する最終規則を発表しました。

この画期的な裁定は、他の国々が従業員の保護と流動性の強化に目を向ける中、世界的な波紋を広げるかもしれません。GoGlobalでは、世界で進化する競業避止義務の状況を調査していますが、FTCの決定が国際的傾向に影響を与えることは明らかです。これまでにも、米州、アジア太平洋地域、欧州における競業避止義務契約の状況を取り上げてきました。

今回は、競業避止義務よりも従業員の権利や経済的流動性を重視する世界的な潮流を探ります。また、新たな動きにも注目し、このような視点の変化が、世界中で競業避止義務契約の合法性や有用性に疑問を投げかけていることを示しています。

 

競業避止義務契約からの大転換

競業避止義務契約は従来、従業員の退職後に企業を競争から守るために用いられてきました。このような契約は従業員に制限を課し、多くの場合、数カ月から数年にわたり競合他社と仕事をすることを禁じていました。

この慣行の背景には、企業秘密を保護し、貴重な顧客との関係を維持し、ライバル企業が人材を引き抜き優位に立つのを防ぐという、単純明快な理由がありました。

しかし、かつて競業避止条項の広範な使用を正当化した根拠は、次第に疑問視されるようになっています。政策立案者、裁判所、労働擁護者らは、こうした契約は雇用者に不釣り合いに有利であり、従業員の就業機会を抑制し、イノベーションを阻害すると主張しています。

今日、世界中の政府や規制機関は、従業員の流動性と経済成長を優先させる方向への明確なシフトに伴い、これらの条項の必要性と公平性を再考しています。

競業避止義務契約からの世界的なシフトは、以下の主要な要因によって推進されています。

  • 労働者の権利と移動: 競業避止義務契約は、労働者がより良い雇用機会や公正な賃金を求める能力を制限するという考え方が広まっています。労働者は以前の雇用主からの不当な制限に直面することなく転職する自由を持つべきであると、法律家はますます認識するようになっています。
  • 経済的ダイナミズム: 競業避止義務は、産業間の人材の自由な流れを制限することにより、経済的革新を阻害する可能性があります。雇用の流動性に対する障壁を減らすことで、経済はイノベーション、生産性、ダイナミックなビジネス環境を促進することができます。
  • 労働市場の柔軟性: 急速な技術革新とビジネスモデルの進化に伴い、現代経済には適応性と柔軟性を備えた労働力が必要とされています。制限的な競業避止義務は、労働者のピボット、リスキル、新産業への移行を妨げます。これは、労働市場の全体的な適応性を制限する可能性があります。
  • スタートアップとイノベーションのエコシステム: スタートアップのエコシステムは、自由なアイデアの交換と人材の流動性によって繁栄します。競業避止義務を強制することは、新技術や新興産業の原動力であるイノベーションを阻害するリスクがあります。
  • 従業員の交渉力:多くの地域で労働市場が逼迫し、従業員の交渉力が高まっています。政策立案者は、労働者と雇用者の新たなパワーバランスを反映した、より公平な労働条件の実現に注力しています。

 

GoGlobal株式会社 代表取締役
世界各国のGoGlobalスタッフからHR最新情報をお届けします!
海外におけるビジネス展開を検討されているなら、 海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

給与計算のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『給与計算.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
「給与計算.jp」内の専門サイト
プライバシーマーク