給与計算.jpトップ > 相談掲示板
このエントリーをはてなブックマークに追加

相談掲示板

フリーワードで絞込み検索 検索する

409件中 1 件目から 10 件目までを表示しています。   1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...41  次へ
Q

フレックス制の途中入社について

投稿日:2023/09/26 18:07 ID:QA-0131273

解決済

いつも参考にしています。
コアタイムなしのフレックス制の方が入社することになりました。
・清算期間:1ヶ月(毎月1日~末日)
・清算期間における総労働時間:100時間
・標準となる1日の労働時間:5時間(短時間正社員)
・コアタイム:なし
・入社日:調整中(10月の後半勤務希望。但し4日間は勤務でき...

SOMU さん  奈良県  (1~5人)  回答数:3件 カテゴリ:中途採用
Q

月変提出遅延による差額遡及方法について

投稿日:2023/09/22 20:57 ID:QA-0131170

相談中

4,5,6月給与支給分の7月改定となる月変を提出が遅れたため9月に決定通知が届きました。そのため9月の給与にて7月、8月の差額(不足分)が発生してしまっているのですが給与明細の作成方法について以下どちらのパターンが正しいのでしょうか。

①差額金額を「その他控除」でマイナスの計算。
賃金台帳は年末調...

しらすすす さん  東京都  (101~300人)  回答数:1件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

退職後の過払いについて

投稿日:2023/09/19 18:37 ID:QA-0131044

相談中

給与計算していた者が、ひとりの従業員への計算を誤り、過払いしていたことが判明しました。
法律的には受け取った従業員とミスをした者に請求できると伺いました。
ミスをした者に請求する場合、その者が退職した後でも請求することは可能なのでしょうか?
可能であれば何条に沿ってなのかご教示いただきたいです

吉本 さん  大阪府  (101~300人)  回答数:3件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

突発的な休日について

投稿日:2023/09/04 21:13 ID:QA-0130581

解決済

土曜日と日曜日が休日なのですが、社長の意向で急に平日の一日が休みになるときがあります。有給が減るわけでもなく、欠勤控除もしないのですが、この場合の給与計算はどうなるのでしょうか?
所定休日ではないような気もしますし、控除はしないにしろ欠勤とするのもイメージが悪いかなと思います。

正しいやり方を教え...

アオ2021 さん  北海道  (6~10人)  回答数:4件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

支店の手続きについて

投稿日:2023/08/28 09:55 ID:QA-0130360

解決済

本社は東京、そして大阪、名古屋に支店があります。
当社で行っている手続きとしましては、各支店で労災保険関係成立届(一括適用)しています。

お尋ねしたいのは、支店の雇用保険関係の手続きです。

現在は支店ごとに雇用保険の加入喪失手続きを行っています。これでも運用上は構わないのですが、出来れば本社で一...

ありす1123 さん  東京都  (1~5人)  回答数:3件 カテゴリ:労務・法務・安全衛生
Q

出勤日に有給取得希望の対応について

投稿日:2023/08/25 10:49 ID:QA-0130298

相談中

いつも勉強させていただいております。

従業員より、出勤予定日に急な用事ができてしまい、有給取得したいとの申し出がありました。しかし当方はシフト制であり、その日は他の従業員の都合がつかない状況です。
そのため、午前中だけでも出勤してほしいとお話したところ、出勤できても午前中の2時間のみとのことでした...

事務職員 さん  秋田県  (11~30人)  回答数:4件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

フレックスタイム制における月を跨いでの代休取得

投稿日:2023/08/23 15:17 ID:QA-0130159

解決済

いつもお世話になっております。
フレックスタイム制において、月を跨いでの代休取得をした結果、
所定労働時間を下回った際の、給与上の処理に関してお伺いしたくご質問いたします。
以下のルールを前提とした場合、例の処理は正しいのでしょうか?

弊社のルール
・フレックスタイム制
 *精算期間は1か月
 *...

HANZO さん  東京都  (501~1000人)  回答数:3件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

客先常駐社員の勤務時間の計算について

投稿日:2023/08/22 13:52 ID:QA-0130074

相談中

お世話になっております。
弊社はSESの業態で、エンジニアが客先常駐しています。

残業時間や遅刻早退による控除時間を計算するにあたり、お知恵をお借りしたく存じます。

・内勤社員(事務、営業):全員フレックスタイム制(標準労働時間8H)
・客先常駐社員:原則9:00~18:00だが、勤務先に準ずる...

新米人事きりん さん  東京都  (101~300人)  回答数:2件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

深夜勤務を振休日にできるかについて

投稿日:2023/08/19 16:49 ID:QA-0129975

解決済

いつも参考にさせていただいております。

下記ような案件があり振替休日が可能なのか?その際の給与の計算はどうなるのかご教示ください。


勤務時間は8:00~17:00です。
平日通常とおり勤務した後そのまま残業され、翌日の3時まで勤務されました。
時間外勤務をされた内の17時から翌日1時までの8時...

人事労務総務 さん  長崎県  (31~50人)  回答数:3件 カテゴリ:報酬・賃金
Q

時給制社員の給与計算方法について

投稿日:2023/08/09 12:02 ID:QA-0129740

解決済

いつも参考にさせていただいております。
今更なのですが、時給制社員の給与計算について疑問が生じ、投稿いたしました。
現在、時給853円の社員ですが、所定労働時間が5.5時間で、月11日働いたとすれば、いくらになるでしょうか。
当社では853円×5.5H×11日=51,606.5となり、四捨五入して ...

ラッピー さん  青森県  (51~100人)  回答数:2件 カテゴリ:報酬・賃金
409件中 1 件目から 10 件目までを表示しています。   1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...41  次へ
給与計算のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『給与計算.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
「給与計算.jp」内の専門サイト
プライバシーマーク